新着情報

化学肥料低減定着対策事業のご案内

 

日頃よりJA事業にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度「化学肥料の2割低減に向けた取組」(例:堆肥入り肥料の利用促進など)の定着を支援する国の追加対策「化学肥料低減定着対策事業」(事業主体:地域農業再生協議会)に市町村単位で取り組むことといたしました。
つきましては、本年6月から来年3月末までに下記の取組内容に基づき、堆肥の活用や国内資源を活用した肥料を購入する農業者を対象とした支援を行いますので、該当される農業者は関係書類を添えてお申し込みください。
 
※この事業は市町村単位での取組となります。上越市の組合員の皆様につきましては、下記を参考にしてください。
妙高市の組合員の皆様につきましては、後日妙高市農業再生協議会より詳細が発表され次第改めて回覧等でお知らせいたします。

 
 
1.取組内容
①堆肥利用拡大支援(チラシ2ページ)
②③国内資源活用肥料の利用拡大支援(チラシ3ページ)
④低成分肥料の利用拡大支援(チラシ4ページ)

▼チラシ_化学肥料低減定着対策のごあんない
 
2.応募申請方法
<申請期限> 令和5年11月20日(月)
<提出書類> 応募申請用紙(JA)
〇1「堆肥等の利用拡大支援」応募申請書
〇2・3「国内資源活用肥料の利用拡大支援」応募申請書
(鶏ふん・豚ぷんなど、ペレット肥料)
〇4「低成分肥料の利用拡大支援」応募申請書(5割低減用元肥)
※該当する応募申請用紙にて提出をお願いします。
 
▼応募申請用紙(JA)
 
応募申請用紙は、JAえちご上越各営農センターでご用意しています。
また、上記よりダウンロードできます。

<ご提出先> JAえちご上越各営農センター

上越市農業再生協議会より直接案内が届いた方は、同封された応募申請用紙をご利用いただき、郵送にて上越市農業再生協議会へお送りください。

【お問い合わせ・連絡先】
JAえちご上越
農業対策課:☏025-527-2050